-
最新ニュース
もうすぐ衣替え。制服の「丈直し」や「テカリ」は大丈夫ですか?
10月1日は中学の制服の衣替えの日。冬服のズボン丈のチェックはお済ですか?
夏の間にぐんと伸びて短くなっているかもしれませんよ。
うちの中2の息子のズボンも、チェックすると・・・
確かに短くなっていたのですが、それより気になったのが「テカリ」
学校の廊下でスライディングをして遊んでいたとのこと・・・ヽ(`Д´)ノ コラァ
アイロンのスチームで直るらしいので、今月中にやってみようと思います。
-
最新ニュース
新学期、カラダアルファ(α)をはじめる方が増えています
新学期がはじまりました。夏休み明け、急に大きくなる同級生もいて、わが子の成長に悩むお母さんが多くなる時期です。
カラダアルファ(α)をはじめる方も、続々増えています。
もし、あなたの周りにも子供の成長を気にしている方がいらっしゃれば、ぜひカラダアルファ(α)のことを教えてあげてくださいね。
-
最新ニュース
最強の人間教育!忙しい中学生にこそお手伝いをさせるべき!?
子供にお手伝いさせてますか?
大きくなるにつれ、塾や習い事は忙しいし、頼んでもグダグダ言ってなかなか動かないから、結局親がやってしまう、なんて人も多いのではないでしょうか。
実は、お手伝いは家事ができるようになるだけでなく、この先、社会で生きていくためにもすごく役に立つんです。
▲ 勉強では磨けない社会性を養います とはいえ思春期にもなると言うこともきかないし、面倒くさがってやらないですよね。
そんな時は数分で終わる小さな家事をお願いすると続けてもらいやすいみたいです。
どんな小さなお手伝いでも「自分は家族の役に立っている」ことや「家族の一員としての役割」を子供が感じてくれればOKです。
-
最新ニュース
この夏、SNSトラブルから身を守るために子供に伝えておきたいこと
最近、SNSがきっかけで犯罪に巻き込まれるというニュースが増えてます。
それも、出会い系やマッチングアプリではなく、ツイッターなど、一般的なSNSアプリで起きるケースがほどんどだというから驚きです。
今の子供たちはSNSで他人とコミュニケーションを取ったり、会うことは、大人が思っている以上に普通のこと。
オンラインゲームで話が合った人や、何回かメッセージや投稿をやり取りした人は「知らない人」ではなく「ネットの友達」になります。
▲ 実際に会うまでの壁は相当低い!? 特に、夏休みは自由な時間が増えて、軽い気持ちで「ちょっと会ってみようかな」と思う子も増える時。
素性をかくして、10代の若者に会いたがる大人が存在することは、きちんと伝えておきたいですね。
・アプリのダウンロードは親に確認する
・知り合った人に一人で合わない
・個人情報は絶対に書き込まない
・顔や背景のわかる画像は送らない
などの家庭内のルールを決めて、話し合いたいと思います。
-
最新ニュース
体力消耗の夏、わんぱくダッシュはお試しいただきましたか?
部活練習、合宿や遠征試合など、夏休みはスポーツをする子にとって、体力の消耗が激しい時期。
しかし、しっかりと乗り切ると身体能力がグッと上がるチャンスの時でもあります。
もし毎日、練習疲れでぐったりしてしまうようなら「カラダアルファ(α)」に加えて「わんぱくダッシュ」も試してみてください。
カラダアルファ(α)だけではカバーしきれない、激しい運動・スポーツでの消耗をケアできます。
▲ 必須アミノ酸のBCAAが素早く栄養補給 実感しやすいサプリメントなので、続けるかどうかの判断もつきやすいという点でもおすすめです。